一二の九丸くん12歳を祝う祭、12祭
9月9日九丸記念日に登場するのは、、、九ちゃんフロシキです!
超撥水風呂敷”第3弾”でもあります。
///////////////////////////
旅先で衣服を包んだり、敷物にしたり、カーテンのように使ったり。
傘やレインスカート、ザックカバーの代わりに。
私たちの生活になくてはならない存在となった超撥水風呂敷。
第3弾は、犬友だちであるイラストレーター dannyちゃんに描いてもらいました。
dannyちゃんの描く山容や木漏れ日の美しさが大好きです。
森の中の光と陰。
きらきら輝く木漏れ日、アンド隠れ九丸(隠れていない)。
風呂敷と自然が一体化するような不思議な世界が広がります。
今回も朝倉染布さんと竹村活版室さんにより、美しく仕立てていだだきました。
通常はイベント出店や実店舗での販売がメインとなる風呂敷ですが、今回はオンラインでも皆さんに楽しんでいただければと思います。
◎サイズ:96cm×96cm
◎素材:ポリエステル100%
◎重量:約140g
◎生産国:日本
///////////////////////
コラボレーター
◉danny(イラスト)
主に色鉛筆を使って日常や自然、何気ないシーンを空気感を大切に描きあげる。
休日は犬と遠出をしたり、山に登ったり。
HP:https://cocomidori.com/work
IG: @dannycocomidori
◉朝倉染布株式会社(超撥水風呂敷製作)
朝倉染布株式会社は、古くから織物の街として知られている桐生の地に「朝倉織物整理工場」として1892年(明治25年)に創業しました。創業130年を超えた現在でも、一貫して新たな加工技術の開発・研究に取り組み、dewelry®(超撥水加工)や吸水速乾加工をはじめとする、様々な最新技術を誕生させています。
HP:https://www.nagare-furoshiki.com/index.html
◉竹村活版室(デザイン・データ作成)
活字を拾い、組み、インキを練る。機械に組み付け、試し刷りをし、圧を調整し、ムラをとる。紙の上に乗るインキや活字、手触り、手仕事の跡。活版印刷を知った時、作業の蓄積が物質として息づいていることに触れ、惹かれていきました。今でも一枚印刷するたびに実感しています。
HP:https://takemura-kappan.com/
IG: @takemura_kappan
///////////////////////
※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
【配送について】
クリックポストでの配送は輸送中の紛失や事故に対しての保証が適応されませんのでご注意ください。またお届時間の指定もできませんので、不安を感じられる方は宅急便での配送をお選びいただきますようお願い致します。